居心地の良さとは何でしょう?
___________________________________________
と考えたどり着いたのは
限られたスペースを広く見せ、調和をうむことに焦点をおき
面で場を遮るのでなく、線での構成は借景として周囲や背景を取り込むのではと、
線の構成に着目し、25年経ちました
ワイヤー、竹、紙菅、、
を経てたどり着いた
水引
(mizuhiki)
水引は日本の伝統のひとつです
贈り物に心を添える文化として古くから用いられました
___________________________________________
水引とは
和紙をこよったもので、直径1ミリ、長さ90cmのスタイルで受け継がれ、
しなやかさ、張りと、強さ、柔軟性、から生み出される
その曲線・直線・放物線は美しく、その場に応じて変幻自在です
また光を浴びると
豊富な表情の種類の水引たちが微細な光沢を増し
シルエットが生み出す影もまた
一際、印象的です
___________________________________________
エントランス
リビング
ゲストハウス
プライベートルーム...
ゆったりとした落ち着いた場を生む、心が豊かになる時間が止まったかのような
空間を演出してみませんか
居心地の良さをうみたい空間はどこですか?
まず、相談(無料)から始めましょう。
メールから、ご様子教えてください